【常時受付しています】
浅漬け、梅干し、たくあん漬け、奈良漬け、ピクルス等・・・​

食品衛生法改正に伴い、令和3年6月から、漬物を製造して販売をするにあたり、
信州味の里とうみは営業許可取得済み。お客様から加工のご相談を承っております。

漬物の仕上がり具合を頻繁に適宜確認に来ることができる方からの
受託に限らせていただくことになりました。詳細はお打ち合わせ時にお伝えいたしますので、
まずはお氣軽にご相談いただけましたらうれしいです。

許可の取得期限

・これから製造を始める方・・・営業開始前に許可を取得

・令和3年5月末以前から製造している方・・・令和6年5月31日までに許可を取得

漬物の種類

浅漬け、梅干し、たくあん漬け、奈良漬け、ピクルスなど・・・

お申し込み方法

❶以下いずれかの方法で当社へご相談ください

・お申込み・お問い合わせフォーム(本ページ下部にあります)にご入力のうえ「送信する」を押下していただく

・メールアドレス:ajisanosato@w9.dion.ne.jp にご連絡いただく

・お電話番号:0268-64-1033 へおかけいただく

❷必要材料をそろえる

(例)梅ぼし・・・梅と塩等の原材料をお持ち込みください

❸加工

販売にいたるまでの全工程対応させていただきます

お申込み・お問い合わせ

地元素材の食品加工ひとすじ20年以上。皆さんが作った自慢の農産物から美味しい加工品を作るお手伝いをしています。個人では購入がしにくい設備と、おかあちゃんたちの経験と知恵で、生産者さんの6次化のお手伝いがしたい。「加工品を作ることで、収入がプラスになった」というお声がとても嬉しいです。

上部へスクロール